Our Story
「責任ある製造」の新たなスタンダード
私たちは、CO2排出量を抑えたプレミアムな木の家具を、世界中のマイクロファクトリーで現地生産しています。

「ごみ」なんて存在しない
ChopValue製品の素材は、一般的に「ごみ」とされるもの。それらを街で回収して新たな命を与えることで、環境への負荷を下げています。
カーボンネガティブなものづくりで、地球にやさしい未来を実現
循環型社会のための3つの方法

飲食店から回収した割り箸をリサイクル

現地のマイクロファクトリーで製造

ミニマルで美しい製品をデザイン



廃棄物の再定義。それは、私たちが社会を変革する方法です。ChopValueは、従来の木材よりも強く、CO2排出量の少ない革新的な特製材を生み出しました。
私たちは耐久性の高いサステナブルなものづくりを通して、皆さまが「責任ある選択」を行うハードルを下げています。優れたデザインと高い品質、どちらも妥協せずとも循環型社会は実現できるということを、一緒に証明していきましょう。
循環型社会を実現するために

さらなる高みを目指して
廃棄物を資源に変えるという言葉を再定義する私たちの継続的なコミットメントが、創立1年目から国際企業認証B CorpのBest For The World: Environment として表彰されました。
インパクト評価における上位5%の顔ぶれは、コミュニティや地球のためにグローバル経済の変革を推し進める組織ばかりです。ChopValueはその1つとして認められたことを誇りに思うとともに、今後も地球を守るために事業を手段と見なし、さらなる改善に力を入れていきます。
掲載情報
代表からのメッセージ
「あまりにも身近な割り箸という存在。そのストーリーは、多くの人の共感を呼んでいます。資源を無駄にしない考え方が当たり前の未来に向けて、私たちにはその先例となる責任があると信じています」
- Felix Böck
役員一覧
日本アドバイザリーボード
|